3月の満月 ( 思いがけない拝顔 ) 🌕 “ Worm Moon ”

3/14 Fri. は 3月の満月 “ Worm Moon ” でしたが この日 海外では 皆既月食としてみられたそうです 彼方に昇ってくる満面の笑みのお月さまを 今月も 待ってみることにしました 18:03 ほろ酔いかげん (?? 笑) のような 赤みを帯びたお月さまの お出ましです 実は ファインダー…

続きを読む

🎎 雛 じ ま い と 3 月 初 旬 の 野 鳥 さ ん 🐦

            早いもので3月も第1週が過ぎ去ろうとしています                   1月13日 Mon. 久しぶりにお雛さまの段飾りをしつらえてから 孫娘が来てくれることを願っていたところ                           この1日 Sat. に 娘家族が訪ねてくれて 賑やかなひとときを過ごすことができました  …

続きを読む

・・* 写真詩 vol. 42 *・・

† 逡 巡 †  * こちらの旋律と コンテンポラリーダンスとが 拙詩に響きました *            よろしければ ご視聴くださいますよう    ※ Shooting Date : 2025/03/02 Sun.  ハシブトガラス * Backgrou…

続きを読む

🐦 2 月 の 野 鳥 Sketch(雉 鳩さん * 鵯 さん )など

          乾燥した寒い日がつづくなか 野鳥さんたちは 空腹を満たせる食材を 日々 懸命にさがしています 🐦                       そのような姿を見るたびに 小声でエールを送りながら ファインダーをのぞいている私がいます                      …

続きを読む

2月の満月 🌕 “ Snow Moon ” ほか

        きびしい寒さが ほんの心もち 和らいでくれるように感じられる日がふえてきたような …                 このところ 当地では風の強い日が多く 周辺の視界にグレーのベールがおろされているような光景が 広がるなどしています                         12日は 雲の多い夜となってしまいましたが 満月 “ Snow Mo…

続きを読む

・・* 写真詩 vol. 41 *・・

   イメージ曲として こちらのしらべを お借りいたしました よろしければお聴きになりながらご覧くださいませ † 機 影 † ※ Shooting Date : 2024 / 12 / 27 Fri.             …

続きを読む

1月の満月イヴ から Wolf Moon へ 🌕

                          今月14日は 1月の満月 “ Wolf Moon ” でした                      まずは その前日から 切りとっていた3つの光景を                                             そして Zoom Up    …

続きを読む

Focus on the sky ⛅

             本日は2025年の幕開けからの画像  主に 《 空・雲 》 を並べてまいります                                    変わり映えのしないものばかりですが ご覧いただければ幸いです                           …

続きを読む

2024年6月 から 12月撮影の画像 - ランダム掲載 -                                                                                                                                                                           

昨年の6月から12月にかけて撮影 → 編集を終え 画像倉庫に収めていたものの掲載に至れず…  このまま PCのダストボックス行きにしようかと迷いましたが 心動かされた光景に出会えた日として 自身の《 記憶を繰るMemoを担う記事 》に 残すことにいたします ✎﹏  今回は雑多な内容の記事になります点をご了承くださいますよう よろしくお願いいたします …

続きを読む

🎍 迎 春 🎍

          新しい年 2025年が明け はや3日                みなさま方におかれましては 輝かしい年頭をお迎えになられたことと存じます                           私にとり 六十路最後となる今年は 何かと感慨に耽る瞬間が ふえそうな予感がしていますが            …

続きを読む

Christmas Tree の お も い で 🎄 ほ か …

          早いもので もう11月も終盤にさしかかり・・・    横浜でも一昨日あたりから 冷えこむようになってまいりました                       実は これからの 1ケ月間が 私の最も好きな時季でございまして  (*˘︶˘*).。.:*♡                             ですが昨夏は 転居後の…

続きを読む

秋 を 生 き る 野 鳥 さ ん た ち 🐦

       昨日の11/2 Sat.   孫(娘の長男 / 年長さん)の運動会でしたが あいにくの雨もようになってしまったため             長女(小3)の通う小学校の体育館での 室内運動会と なりましたが 親子競技でがんばっている姿を たのしく観させてもらいました                  寒暖差が激しく 11月という実感がわきませんが それ…

続きを読む

秋 の 気 配 🍃 1 0 月 の 満 月 ほ か

     10/17 Tue. は 10月の満月で 且つ 今年の中では最も地球から近い距離の “ スーパームーン ” になるとのことで      凝りもせず 今月も 満面笑みのお月さまを 切りとらせていただきました ( ´ ︶` ;) ♡                    ち な み に ・・・                   今年 最も地球から遠くにあ…

続きを読む

カ ラ ス さ ん と と も に ♡ 魅 力 的 な 羽 の お 話

お届けしてまいりました “ カ ラ ス さ ん と と も に ” ・・・最終篇の本記事では 魅力ある羽について ふれてみたいと思います 撮りためていた画像を載せるため スクロール距離が長くなってしまいますが ご容赦くださいますよう ま ず “ ハシブトガラスさん ” ? と思いながら写していたショットです ゆるやかに湾曲してい…

続きを読む

中 秋 の 名 月 と Harvest Moon 🌕

9/17は “ 中秋の名月 ”   そして翌 9/18は “ 満月 ” でございましたね 🌕 9月中に そのもようをお届けしておきたく 編集し終えましたので アップさせていただきます “ 中 秋 の 名 月 ” とは 太陰太陽暦の8/15の夜に見えるお月さまを 指している とのこと ここ数年は 中秋の名月と 満月とは おなじ…

続きを読む

カ ラ ス さ ん と と も に ♡ 羽 づ く ろ い 篇

見かけない日はないカラスさん 羽をひろげて飛翔する姿は ダイナミックですね  市街地に定住している大型の野鳥である トビさんに次いで ほんとうに みごとです 如何せん 啼き声で 少々損をしてしまっている??のかも … ※ Shooting Date : 2024/05/03 2篇目となるカラスさんとともに・・・ …

続きを読む

カ ラ ス さ ん と と も に ♡ カ ッ プ ル 篇

          撮りためていた画像から きょうはカラスさんの魅力を 惹きだしてみようと思います           画像枚数が多いため カラスさんの記事は もう1~2篇 作成の予定でおります                          最初の今回は Titleのとおり カップルさん(恋人同士?) …とはいえ 実のところは 私が勝手に       …

続きを読む

8 月 * お も い で の 夜 空 ☆彡

             猛暑と台風に おそわれている この夏・・・                          みなさま方におかれましては その後もお変わりなくお過ごしでしょうか              からだの不調がつづき ご訪問させていただくことが かなわぬ毎日に在りますことを この場をお借りしお詫びいたします * *-*-* * 撮影…

続きを読む

・・* 写真詩 vol. 40 *・・

† 残 火 † 卓越したその音楽性を 敬愛申しあげている 坂本 龍一 さんのこちらのしらべ    この曲は2015年  ある紳士服メーカーさんとのCollaborationにて 創作なされたとのこと ラヴェルへのオマージュとして 作曲なされたのでは? … という印象もうける 流麗 且つ …

続きを読む

生 き る 🐦 イソヒヨドリさん篇

           当地は 海が近いこともあってか 雌雄のイソヒヨドリさんも ときおり見かけることがあります 🐦                    軽やかなさえずりが耳にとどくたび  “あっ ヒヨドリさんがどこかに来てくれている!”                            そう気づくと カメラを向けています 📷 こちらは♀のヒヨドリさん …

続きを読む

スズメさん (5/22 公開) の 後 日 譚 🐦

梅雨とは すでに30℃を超える猛暑日もあらわれ 暑さが大の苦手の私は はずかしながらへたれておりますが 外から届く チュン♪ チュン♪という あいらしいさえずりに 相も変わりませず 癒されております                 5月22日 配信させていただいた 癒しのスズメさん夫妻🐦 🐦 ← ※ タイトルのclickにて 記事がひらきます   …

続きを読む

満 月 - Strawberry Moon - 🌕 イ ヴ

関東甲信地方も “ 夏 至 ” の21日に 梅 雨 入 り ☔ となりました この日が誕生日の私は なぜか この鬱陶しい時季が きらいではありません しかしながら 満月をむかえる日に在っては 雨が恨めしく思えてしまい …  勝手ですね^^;                そうした意味で6月の満月は 1年のうちで最も気にとめているのですが     …

続きを読む

・・* 写真詩 vol. 39 *・・

   イメージ曲として 敬愛する坂本 龍一 さんのこちらのしらべを お借りいたしました よろしければお聴きになりながらご覧くださいませ † 溶 解 †                                                               …

続きを読む

ト ビさんとともに

あらたな環境での生活から 10ヶ月が経ちました 昨年の今ごろは 移住先を物件サイトでさがすことに 暮れていたころです ブログを継続していたことで “ 貴重な想い出(自然界の写真)”を残すことができ 時おり自身でも 過去記事をなつかしく繰っています * *-*-* * まさか 移住先でも野鳥撮影ができるとは思っていなかったので これはうれしい誤算で…

続きを読む

満月前夜とFlower Moon 🌕

                   今 月 の 2 3 日 Thu.  日本時間で22:53が 《 5月の満月 “ Flower Moon ” 》 とのことでした                    昨年7月末の転居後 各月ごとの “ 日の出 や 月の出 ” が 目の前の風景の どの位置あたりなのだろう?                    この夏で一巡…

続きを読む

癒しのスズメさん夫妻🐦 🐦

     3月末 ~4月初旬ごろにかけ スズメさんのカップルが 階下のお宅の雨樋を行き来する姿が 頻繁にみられ・・・      どうやら 営 巣をしていたようす                チュン♪ チュン♪という さえずりを耳にしては カメラを向け 癒されていました 🐦                きょうは そうした画像を さくさくっと並べてまいります…

続きを読む

・・* 写真詩 vol. 38 *・・

   イメージ曲として こちらのしらべを お借りいたしました よろしければお聴きになりながらご覧くださいませ † 赤 心 †                                                                        …

続きを読む

💉 定期検査後 ひととき孫たちと 💑

     今年の春も 私は桜の撮影ができず 近隣の小学校の校庭や 神社で咲き誇っている桜を      ベランダから “きれいいだなぁ” と 眺ながら過ごしておりました 🌸(*˘︶˘*).。.:*♡🌸       階下のお宅で育てておられる君子蘭が 咲きほころびはじめました                      …

続きを読む

🐦 初見の野鳥さん ほか

いよいよ新年度がスタートし 孫たちも 小3と 年長さん へ 🌸 残念ながら私の持病の症状が思わしくなく 春休みに予定していた孫娘のお泊りは キャンセルさせてもらいました そのような私の唯一のたのしみは ベランダでの探鳥 相変わらずの画像でございますが ファインダー越しの光景を 並べてまいりますのでご笑覧ください ♪ さ…

続きを読む

1月と2月のSketch @ 2024 🐦 猛禽類(長元坊さん)の初来訪 など

              12月24日 から泊りに来ていた孫娘といっしょに 年を越した2023年・・・                そして 年が明けた 1月3日               娘は下の子どもふたり(ともに男児)を連れて 家族全員で長女を迎えがてら 爺婆の転居先を見に来てくれました               旧住まいの約 半分にな…

続きを読む

12月のSketch @ 2023 ⛅ マジックアワー / 星 / 野鳥 / 満月

          早いもので “ 部屋から初日の出 ” をあおいだばかりと思いましたら もう3月の半ばに入ろうとしています           1月半ばを過ぎたころより また 体調がすぐれず… みなさま方へのご訪問もできず 申しわけございません                          無理がきかないため時間が掛かってしまいますが 具合を見計らいな…

続きを読む

11月のSketch @ 2023 ⛅ できごと / 雲 / 満月 etc.

早いもので2023年も余すところ あとわずかとなりました 7月末の転居から 4ヶ月が過ぎましたが まだ馴染めない部分もある反面で もう10年近く住んでいるように思えたりする瞬間があったりと 不思議な感覚にとらわれています 本日は 11月を時系列のSketch(主に雲とお月さま)で 振り返らせていただこうと思います * 七五三のお祝いへ…

続きを読む

・・* 写真詩 vol. 37 *・・

   イメージ曲として こちらのしらべを お借りいたしました よろしければお聴きになりながらご覧くださいませ †  道   草 †                                …

続きを読む

10月のSketch @ 2023 🐦 野鳥さん / 花 / 満月 etc.

きょうは 10月のSketchのつづきとして 出会えたキジバトさんやヒヨドリさん 久しぶりのお花や満月のようすなど        時系列で さくさくっと並べながら 10月を振り返ってみたいと思います               掲載枚数が多くなりますが 最後までおつきあいいただければ幸いです …

続きを読む

10月のSketch @ 2023 🐦 トビ / カラス / スズメさん篇

今年は例年にない猛暑日が 長くつづきましたね  そんな酷暑の真っ只中での転居となり 移り住んでしばらくは 野鳥さんたちを注視して 眺めるゆとりがまったくなく … この街中でも懸命に生きている野鳥さんたちに ようやく気づけましたのは 9月になってからでした ^ ^; 前記事で予告させていただきましたが 今回は今月に出会えたトビさんとカラスさんのちょっと愉…

続きを読む

野鳥撮影のRestart 🐦

        あらたな環境での生活を始めてから ひと月が経過した9月の始め                 近くには 木々が生い茂っていることもあり 周りでは 草木(低木)のある戸建のお宅が多いせいか                         野鳥さんの囀りが ときおり聴こえてきてくることに気づきました 🐦                   …

続きを読む

・・* 写真詩 vol. 36 *・・

   イメージ曲として こちらのしらべを お借りいたしました よろしければお聴きになりながらご覧くださいませ † 当 惑 †                                    * 9 月 10日  交 わ る ふ た す じ…

続きを読む

🌕 中 秋 の 名 月 を 愛 で る

昨日(9/29)は 中秋の名月でしたが 満月で “ 中秋 ” を迎えるのは 2021年と2022年につづき 3年連続だそうで 次に “ 満月と中秋が重なる ”のは 7年後とのこと そのときは すでに七十路に入ってしまっている自分に不安感もよぎり … ここはどうしても残しておきたいと思ったしだいです お月さまのお出ましになる 直前に 小雨が降りはじめたので 不安…

続きを読む

🌕 8月のスーパーブルームーン

先月末は “ スーパームーン (※ 近地点 / 地球に最も近づいた日時 ⇒ 日本時間:8/31 Thu. 0:54)” と “ ブルームーン ”(※ おなじ月で “ 2度目の満月 ”をそう呼ぶそうで 8月は2日も満月でした) ” が重なり 愛でることができました みなさまがたも ご覧になられたことでしょう (*´︶`*) ✯*・☪:…

続きを読む

夜 空 * À la carte  

時の経つのはほんとうに早いもので 転居をしてから間もなく2ケ月になろうとしています 大きく変わった環境に在っても 見あげる空(昼夜)には 変わることなく雲や星々(惑星&恒星)が 在り 生きていることのすばらしさを 地上の私に届けてくれています (*´︶`*) /✯*・☪:.。    ※ オ リ オ ン 座 バルブ撮影のスキルの体得がま…

続きを読む

🌷 あらたな環境のPrologue 🌷

8月 TOPページの🌷 おしらせ 🌷 でご報告させていただきましたが 諸事用から移住することを苦渋の選択で決め 6月 / 7月(30日転居)/ 8月末(旧宅の売却)と 多忙な日々を経てまいりました おそらく終の棲家になるであろう バリアフリー化されたマンションに 移住いたしました                     唯一の心残りは … …

続きを読む

5 月🌷そのほかのSketch

きょうは 5月に撮っていたその他の画像を ふたたび時系列でならべてまいります 最後までおつきあいいただければ幸いです “トライポフォビア” の方がおいででしたら 申しわけございません <(_ _*)> ※ Shooting Date : 2023-5-17 ヤブソテツの胞子嚢胞  -ソーラス- 小雨が降ったあとで …

続きを読む

幼鳥さんのSketch 🐦 - 百舌鳥 -

                      きょうは 百舌鳥の幼鳥さんの姿をメインに                                           少々 かなしい想い出にも ふれさせていただこうと思います        ※ Shooting Date : 2023/04/19   百舌鳥のお父さん       …

続きを読む

花 鳥 風 月 🌷 後継機 ネオ一眼での初記事

          前記事(4/30付け)の最後で 🌷おしらせ🌷 としてふれさせていただきましたが                   先月 後継機のネオ一眼をもとめることができましたので 体調を見計らいながら 撮影を始めています                             きょうは 2代目(ネオ一眼)となるコンデジで撮影した画像を用いた 最初の…

続きを読む

✿ 近 況 の ご 報 告 ✿

時の経つのは ほんとうに早いもので 今年もまた 新緑のまぶしい季節が訪れました きょうは わたくしの1月から 4月を 振り返らせていただこうと思います 昨年末より ふたたび心窩部痛が生じ お世話になっている胃腸科を1月6日 受診 今回も つらい既往症が現れていることから 即 内視鏡検査が確定!2月22日に予約を入れました * *-*-* …

続きを読む

人気ブログランキング   写真詩ランキング

🌷 good👍Button 🌷
 
にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ   にほんブログ村 ポエムブログへ   にほんブログ村 ポエムブログ 写真詩へ

🌷 登録中の2サイトの各バナー画像のclickが good👍 * yell 👏に つながります ☘ よろしくお願いいたします 🌷






                                 🌷 Profile Gallery 🌷

☘ Handle name
: 小枝  ☘
☘ Blood type
: B ( Rh + )  ☘
☘ Star sign
: Gemini ふたご座  ☘
☘ Hobby
: Watching movies (映画観賞*洋画主体 )  /  Music appreciation (音楽鑑賞*洋楽主体 )  /  Writing poetry (詩作 )  /  Photography (写真撮影 ) ☘
☘ Special skill ??( 特技?? )
: Ear copy 耳コピー ( Can do little. ほんの少しだけですが… )    “ I play the piano though it is my own style. ”  ☘





01438789N000000000/161908382374946971398.jpg   ●GIF2020撮影の暖炉2021-1-17作成Pixaloop.gif   01438789N000000000/161908395764286597491.jpg


Blogを彩るTulip🌷の各画像は 愛用のランプを暗い室内で撮影

各種レタッチを ほどこしたものです


01438789N000000000/159250118574547217844.jpg


☘ 撮影機器 * Software ☘

★ Flowers 花 / Insect 昆虫 (※ Macro 接写) : XPERIA   XZ 2 ( Android )  * Sony
★★ Same as above (※ Medium zoom) : Cyber-shot DSC-WX 300 * Sony
★★★ Moon 月 / Wild bird 野鳥 (※ High zoom) / Distance shooting : B700 * Nikon
★★★★ Moon 月 / Wild bird 野鳥 (※ High zoom) / Distance shooting : P950 * Nikon [ 2023/05/12  Start to use. ]
  ★★★★★ View NX-i * Nikon  
★★★★★★ Adobe Lightroom


※ 当Blogに掲載している画像 / 詩の無断転載 およびコピーはご遠慮ください

🌷 Category 🌷